経済協力

令和4年4月5日
 日本の対ニカラグア援助は、内戦の終結した1990年より本格化しました。以来25年余り、日本は対ニカラグア主要援助国の一つとして、経済の活性化に向けた基盤整備づくり、貧困層・地域ににける社会開発、環境保全と防災を3重点分野とする幅広い援助を実施しています。
 ニカラグアは、未だ中米域内で経済水準は最下位にありますが、近年、マクロ経済は好調に推移しており、世界銀行の所得分類でも低所得国を脱し、低中所得国に分類されるようになっています。   
 OECD-DAC加盟国以外の国、特にベネズエラからの援助が顕著となっていましたが近年減少しております。米州開発銀行、世界銀行等の国際機関からの融資案件は堅調に推移しております。

 

 
●実施中案件 (2022年(令和4年)4月現在)
 
〇無償資金協力

「マナグア市における上水道改善計画」(2022年(令和4年)3月交換公文署名)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000789.html
 
「ハリケーン災害復興支援」(2021年(令和3年)7月交換公文署名)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000862.html
 
「感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援」(2021年(令和3年)3月交換公文署名)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009001.html

「新型コロナ対策コールド・チェーン整備(ラスト・ワン・マイル支援)」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000803.html

〇有償資金協力

「リオ・ブランコ-シウナ間橋梁・国道整備計画」(2017年(平成29年)10月交換公文署名)
 

「新型コロナ対策コールド・チェーン整備
(ユニセフ経由供与式)」

「マナグア市における上水道改善計画署名式」
 

草の根・人間の安全保障無償資金協力(APC)


●日本の対ニカラグア援助実績
 ODAプロジェクト 無償資金協力:2002年(平成14年)から2020年(令和2年)

 
ODA不正腐敗情報相談窓口
● 技術協力については,JICAホームページここをクリック